真面目な話

以下、個人の与太話により省略。
読みたい人だけドウゾ↓


拡大戦闘アイコンについてなんですが、少し疑問というか問題点が出てきたので。


まず、アイコンのサイズは64*64を基準にと公式ではなっていますが…

Sサイズ…48*48
Mサイズ…64*64
Lサイズ…80*80
LLサイズ…128*128
XLサイズ…256*256


と、勝手ながらの自分基準(某氏に教わったのが始まりですが)でアイコンを描いております。
それだけならまだしも、各ロボットの身長に合わせて背丈をできるだけ変えているので、ややこしくなってきてるんじゃないでしょうか?
ここ最近でもガンダム一つにしたってMk-IIとサイコガンダムは18mと40mですから、それなりに書き方のサイズ表現を変えるべきですよね。
サイコとコンVを並べたら、おおよそ17mの身長差があるわけですから、そこも考慮して描かなければいけません。


で、私が言いたいのは「はっきりとしていない基準に対して、自分ルールを押し付けていいものだろうか?」ということなんですよ。
まだ明確な基準が決まってない中、自分勝手に決めた基準で本当にいいのかなと葛藤している部分がありまして。
かと言って、明確な基準が出来上がってそれに合わせて描き直すとなると、自分はしんどいと面倒だなの一言です。


あと、カットインにも力注いでいる私ですが、これはもう自己満足の域ですよね。
みんなに使ってもらい願望が率先してるので、こういう素材がほんとうに必要なのかと思ったわけですよ。
消費者側(素材を組み立てて使う側)目線から見て、いかがなものでしょうか?
戦闘コマンドは今現在組んでいますが、拡大アイコン普及化となるとできるだけシンプルに組み込んだほうが使いやすいんですよね。
その使いやすさと、自身のクオリティを求めるジレンマになっているんですよ。
はたして怒りを起爆剤として作ったこの戦闘アニメでいいのだろうか?
他の人が素材持ち寄ったときに有効に使えるだろうか?
この不安感もあります。


素材に関しては私が積極的に「好きな素材を描いている」のは間違いないです。
ただ、立ち方やポージングなど使い勝手のいいようには描いています。
が、納得されない点も多々多いかなと思います。
真ゲッター2で言えば、ドリルを使って走らせるイメージがまだ足りないようでして、結果放置しています。
第4次の構図にするか、α以降のアニメーションポーズにするか…選択肢はありますが、万人的に正しいのはどれかと聞かれたら分からないの一言なんですよ。
ゲッターロボはGまで一通り見ましたが、やっぱリアルに見た世代とビデオなどでチェックした世代とでは世代間のギャップが問題になるわけでして。
意見があったら参考にはしますが、期待通りに答えられるかと言ったらまだまだ修行が足りないなと痛感しています。


あとはデフォルメの頭身の違いですかね。
自身は2〜3頭身の間に調整して描いていますが、最近のスパロボだと3〜5頭身と時代に追いついていない描き方してるんですよ。
仮にもプロ意識持ってやっている身なので、どうも変なこだわりとかが出てきます。
みんながみんな2、3頭身で描けとは絶対言いませんが、皆さんから見たらどう見えるんでしょうか?
ガンダムに瞳入れるのも不評というか知らない世代も出てきていますし、どこかで妥協できたらなぁと日々悶々としています。


以上を持って、私の本音を文章に表わさせて頂きました。
拡大アイコンは年末までに一つの形になるように頑張ります。